


「モルディブはハネムーナーが行くところ」
と思っている人は多いと思います。そもそもモルディブに限らずビーチリゾート地に一人旅ってどうなの?って思う人が大多数でしょう。
でも!実際に行ってきた私が声を大にして言います。
「モルディブ女ひとり旅、ぜんぜんアリ!」
さて今回は、9月19日から25日まで7日間で初めて一人でモルディブに行ってきた旅の内容・予算のまとめです。筆者は一人旅歴ウン十年になるいくらです。
モルディブひとり旅のスケジュール
9/19 | 11:20成田空港発~コロンボ経由(スリランカ 航空)〜 19:50モルディブ マレ到着 フルマーレ泊「リヴェティビーチホテル」 |
9/20 | 昼ホテル出発~空港から船で移動 「アダーランプレステージオーシャンヴィラ」泊 |
9/21 | 「アダーランプレステージオーシャンヴィラ」泊 |
9/22 | AMホテル出発~船で空港へ~次のホテルのクルーザーで移動 「ヴェラサルモルディブ」泊 |
9/23 | 「ヴェラサルモルディブ」泊 |
9/24 | 昼にホテル出発~クルーザーで空港へ 15:30マレ出発~コロンボ経由~ |
9/25 | 7:35成田空港着 |


モルディブのホテル選び
今回の旅はツアーではなく航空券のみが手に入ったので、ホテルは個別に個人手配をします。モルディブのホテルは個人でもホテル予約サイトを通じて簡単に予約ができます。今回は私がよく使っている海外ホテル予約サイトBooking.comを通じて予約しました。Agodaでもよいでしょう。
そしてモルディブでは、ホテル選びが旅のすべてといっても過言ではありません。1つの小さな島を1つのリゾートが占有しているのが特徴で、一度リゾートについたら徒歩で観光ということができないからです。リゾート内でのんびりしたり各種アクティビティで過ごします。
私はさんざん情報収集した結果、フルマーレで1泊、離島リゾート2か所で2泊づつに決めました。ホテルを移動しないほうがお金はかからないのですが、素敵なホテルがありすぎて一か所だけに絞るのが難しく欲張っちゃいました。
モルディブのホテルはピンからキリまであり幅が広い。ざっとランク分けすると以下のような感じ。
・格安:~一泊1万円前後
・中級:一泊2~5万円前後
・高級:一泊4~10万円前後
・超高級:一泊10~50万円かそれ以上
今回はこの中の格安~高級に泊まりました。
なお9月は雨季にあたるため、オフシーズンで一般的にピークシーズンよりお手頃価格です。
モルディブのベストシーズンは、一般的に11月から4月までの乾季です。一方、5月から10月までは雨季にあたりオフシーズンとなります。
アダーランプレステージオーシャンヴィラ(中級リゾート)
空港から船で30分、1島リゾートの中では比較的カジュアルなクラス「アダーランプレステージオーシャンヴィラAdaaran」です。今回はここで水上ヴィラに泊まってオールインクルージブ(滞在中の飲食すべてこみこみ)で一泊3万円ほどでした。なおガーデンヴィラなら一泊2万程度でした。







ヴェラサル モルディブ(高級リゾート)
空港から北側へ船で30分の比較的高級な部類に入るリゾート「ヴェラサルモルディブVelassaru Maldives」。今回の中ではもっとも「これがモルディブ!」を感じられたパーフェクトリゾート。ガーデンコテージで朝食だけついて一泊約3万円とアダーランと価格は同じなのはオールインクルージブじゃない、水上ヴィラではないというところで節約。水上ヴィラの場合一泊5~10万円。滞在中の食事が有料なので+アルファ滞在費がかかった。





フルマーレのリヴェティビーチホテル(格安クラス)
空港近くのリーズナブルなホテル「リヴェティビーチホテル Rivethi Beach」。
離島リゾートへ当日の移動が間に合わない場合に滞在するのがフルマーレです。ここには一泊1万円前後のホテルが複数あります。その中から選んだリヴェティビーチホテルはデラックスルームで一泊8500円。オーシャンフロントに位置し、ルーフトップからの景色が素敵。部屋もクリーン。目の前のビーチも人工とはいえ十分きれい!






モルディブひとり旅のトピックス
モルディブ旅の費用
・航空券 JALマイレージ特典航空券 0円
・航空券にかかわる税 5,230円
・リヴェティビーチホテル1泊(朝食付)8,369円
・アダーランプレステージ2泊(オールインクルージブ)62,352円
・アダーランプレステージ現地追加(送迎代等)22,688円
・ヴェラサル2泊 65,304円
・ヴェラサル現地追加(送迎代、食事等)315.39US$/32,912円
・現地滞在費現金払い分(カフェやチップ)約100USドル=10,000円
・雑費(保険・本)5,000円
合計 211,855円
今回の旅の発端は「JALの特典航空券」でした。いつの間にかたまっていた40,000マイル※で特典航空券を取ったのは6月のこと。取れないと思ったらすんなり予約が取れてびっくり。つまり、航空券はほぼタダという夢のようなモルディブ旅行でした。
ちなみにJALの提携航空会社のスリランカ航空です。
もし航空券を買うとしたら、良いタイミングで買えば最安値はオフシーズンやLCCをうまく取ればエコノミーで5万円台からあります。一般的な相場は9万円前後といったところ。
※2025年現在は47,000マイルに変更されています。
モルディブ行き航空券の探し方・買い方
航空券探しは「スカイスキャナー」一択。旅の達人がよく利用している航空券検索比較サービスでアプリもあります。
モルディブ行き航空探しをする際は、行き先を「モルディブ」ではなく「マレ」「MLE」「ヴェエラナ国際」いずれかに設定します。
日本から最も一般的なフライトはスリランカ 航空のコロンボ経由便です。そのほか、シンガポール航空やマレーシア航空、安く行くならLCCエアアジア などがモルディブ行きを運行してます。
なお筆者は今回の旅の後もモルディブひとり旅をリピートして全4回行きました。2回目以降は購入しています。
スリランカ航空ってどうなの?
実際に乗った感想です。
・スリランカ航空は快適。モニターがタッチパネルのタブレット式できれいでプログラム充実。映画をいろいろ見た。
・スリランカ航空の機内持ち込み荷物チェックはゆるかった。制限の7Kg超えて8Kgあったけど通してくれた。帰りは重さすら図られなかった。
・機内食は乗り継ぎ含めきちんと3回。おなか一杯。お酒にカルーアやチンザノスイーツがあった。セイロンティにこだわりがあるようだった。



・行きの飛行機で隣の席がパキスタン人の男性でいろいろ話した。片言の日本語ができる。アプリで翻訳したコーランをしきりに読まされた。
スリランカ 航空は何度か利用しており下記でもレポートしています。
空港や送迎
・コロンボの空港では電光掲示板に案内なく乗り継ぎレベル高し
・モルディブ空港からリゾートへの船はホテルのランクによって違った。カジュアルホテルはスピードボート、高級ホテルはクルーザー。いずれにせよ片30分程度の距離往復で150US$くらいかかる。移動が多い場合移動費がばかにならない。
・マレの空港は思っていたより広くお店もいくつかあった。ただし物価はめちゃ高い。基本US$で缶ジュースが5$とかする。
・マレ空港からホテルへの案内はスムーズにシステム化されていると思った。
・空港目の前の海がすごいきれいなので、昼間の移動のほうが感動あり。夜だとこのラムネ色の海が見れない。


・フルマーレはなんにもなかった。海はきれい。人は少なく静か。まだまだ開発中で工事中の建物多数。「街を創っている」感じが感じられた。
そのほかモルディブ旅のメモ
・シュノーケルセットとサングラスを忘れた。持っていけばよかったアイテムベスト2。シュノーケルセットは借りられたけど、売っているものはめちゃ高かった(50ドル~150ドル)
・オールインクルージブは素晴らしいけれど、おなか減ってなくてもビュッフェだしせっかくだからといろいろ食べてしまって体に良くないw。お酒はあまり飲めないのでもったいなかった。
・いろんなタイプのホテル・部屋に泊まったけれど、やっぱり断然水上コテージ素晴らしい!今回、カジュアルリゾートの水上コテージと高級リゾートのガーデンコテージに泊まってどちらも価格は同じ。どちらか選べと言われたら・・・どっちもあり!選べない。予算があれば高級リゾートの水上コテージが一番だけど。。
・家を出てから帰るまでずっとクロックス一足で通した。ぜんぜんOK。大好きクロックス。
・荷物は機内持ち込みサイズのスーツケース。愛用マックスキャビン。
・お土産は何もなかったので成田空港で日本のお菓子を買った。
関連リンク(Booking.com):
リヴェティビーチホテル
アダーランプレステージオーシャンヴィラ
ヴェラサルモルディブ
初回公開日:2016/12/6
関連記事:
この記事へのコメントはありません。